マタニティのおしゃれはワンピースで!おすすめの着こなし術3選

onepiece
ファッション

マタニティウェアの定番といえばやはりワンピース。パンツスタイルより着替えも楽で、お腹を締めつけることがない点が支持されており、様々なデザインが多く出ています。この記事では、そんな心強い味方であるマタニティワンピースの着こなしについて紹介します。
「妊娠中でもしっかりおしゃれを楽しみたい!」
「妊娠期間中のフォーマルなシーンってどんな格好をしていけばいいの?」
「オールシーズン応用できる着こなしって?」
「ワンピースを買ってみたのはいいけどうまく組み合わせができない…」
そんな望みや悩みを持っている人は是非目を通してみてください。

知っておきたいマタニティワンピースの特徴

妊婦向けのワンピースはもちろん一般的のそれとは異なります。具体的になにが違うかというと、以下の3点です。

  • お腹が大きくなってもきれいに着られるフォルムにデザインされている
  • 伸縮性の強い素材を使っておりお腹にかかる負担が少ない
  • 調整アジャスターや授乳口がついている

それぞれ詳しく見ていきましょう。

お腹が大きくなったときにどう見えるかがポイント

最近、ゆるめのシルエットのファッションが流行っていることもあり「妊娠前に着ていたワンピースでもいいかな」と思っている人ももちろんいるはず。まだお腹の出ていない妊娠初期や出産後はそれでももちろん大丈夫ですが、明らかにお腹が出てくる中期後期になってくるとなんだか野暮ったい印象になってくるはずです。
その理由は簡単で、通常のワンピースのフォルムが大きなお腹を前提としてデザインされていないからです。例えば、お腹の下の部分、腰から足にかけて妙にスカート部分に広がりが出てしまったり、妙に太って見えたり…妊娠により体型が変化しても、母親教室や通院など、妊娠中も外出する機会が多いこともありあまり変な格好はしたくないもの。

妊婦向けのワンピースは妊娠周期に合わせて着用できるものもあればアジャスターつきで妊娠中ずっと着られるものもあります。
「マタニティワンピースはお腹が大きくなった女性の体型をしっかりと計算して作られている」からこそ、お腹が大きくなってもおしゃれに、スタイリッシュに着こなすことができます。

伸縮性が強くお腹にかかる負担が少ない

できるだけお腹の赤ちゃんに負担はかけたくないものですが、マタニティウェアを着用しないとどうしてもベルト部分や着衣の締めつけでお腹まわりが苦しくなってしまいがちです。
妊婦向けのワンピースのほぼすべてが、お腹が張っても大丈夫なように伸縮性の強い素材で作られていたり、よく伸びるゴムがウエスト部分に仕込まれたりしています。
お腹が大きくなるといっても、ひとりひとりのスタイルは千差万別です。急激に体重が増えることもある不安定な妊娠中だからこそ、体に優しい伸縮性のあるワンピースを用意したいものです。

調節アジャスターや授乳口がついている

妊娠後期のウエストは、人によっては妊娠前比べて最大2倍にまで大きくなります。
そんな大幅なウエストの変動にも耐えられるように、マタニティワンピースはサイズ調節ができるようにアジャスターがついているものも多くあります。すべてのマタニティワンピースがそうであるというわけではありませんので、特に通販サイトなどでウェアを購入する場合は注意して見てみてください。

また、授乳口がついているものも多くあります。妊娠中だけでなく、出産後もそのまま使えるのは嬉しいですよね。まだ授乳を必要とする乳幼児がいる状態でふたたび妊娠期を迎える人もいますが、そうした場合にお腹の赤ちゃんを見守りながら授乳することができるのも、妊婦向けワンピースならではの特徴といえるでしょう。

VERY掲載おしゃれマタニティ服CHOCOAマタニティウェアCHOCOAのサイトへ

妊婦向けのワンピース着こなし術3選

さて、そんな妊婦向けワンピースですが、おしゃれに着こなすためにはどうしたらいいのでしょうか?おしゃれがあまり得意ではない人でも応用が利きやすい着こなし術を3つ、紹介します。

着こなし術1:ベージュ、ブラック、グレーなどのカラーが便利

服選びの際にまず気にかかるのが色ですが、どんなシーンでも着こなしがしやすいように、ベージュ、ブラック、グレーなどの色を持っておくと非常に着こなしがしやすくなります。
ベージュのワンピースは落ち着いた大人っぽいファッションを楽しみたいときに、ブラックは形によってはフォーマルなシーンでも着用でき、グレーもほかのアイテムと合わせやすく応用が利きます。「何色を選んでいいかわからない!」という人は、こうした定番色を選ぶと良いでしょう。

onepiece1

トレンドのベーシュは、面積の広いワンピースも軽やかに見せてくれる効果もアリ。リブタイプのワンピースなら、Iライン効果によりさらにすっきりと見せてくれます。

着こなし術2:アクセントカラーを小物で演出する

シンプルなカラーのワンピースを揃えると地味な雰囲気になってしまうと思いがちですが、逆に小物で変化をつけやすくなります。
バッグや靴にポイントカラーを持ってくるとちょうどいいアクセントになるので、洋服では難しいビビッドカラーのアイテム合わせも簡単です。アクセサリーで大人っぽく仕上げるのも良いでしょう。
もちろん、ワンピース自体を華やかなデザインにしてみるのもおすすめです。

onepiece2

黒のニットワンピースにあえて黒のカットソーを合わせて大人っぽく。そこにボルドーカラーのバッグとスニーカーをコーディネートしてポイントに。

着こなし術3:レイヤードスタイルもおすすめ

夏場であればワンピース1枚でも様になりますが、少し肌寒い春や秋はもちろん、冬だとワンピース1枚でのコーディネートをするわけにもいきません。
コーディネートがマンネリ化しやすいと思われがちなワンピースですが、実はカーディガンやパーカーなどの羽織との相性も良いアイテム。ジャケットを羽織ればきれいめにもできます。前開きのものに限らず、ニットやスウェットパーカーを上から着て、ワンピースではなくスカートを合わせたようなコーディネートに仕上げるのも着回しテクニックのひとつ。
またトップスのほうだけでなく、ワンピースのインにレギンスを合わせるのも手っ取り早く今風にできるうえ、冷え防止にも効果的なのでとてもおすすめです。

onepiece3

キャミソールタイプのワンピースであれば、上に羽織るだけでなくインするトップスでも色々なコーディネートが楽しめます。季節ごとに長袖や半袖を合わせて着用できるのも魅力的。

コーディネートの参考はInstagramやWEARが便利

着こなし術を3つ紹介しましたが、それでも「自分にどんなワンピースが合うのかよくわからない」「そもそも妊娠前にワンピースを着たことがない」という人もいるはずです。そんな人におすすめしたいのがInstagramやWEARの活用です。
最近、個人だけでなくファッションブランドや企業などもアカウントを持つようになっており、マタニティワンピースのコーディネートなどがたくさん掲載されています。
いずれもキーワード検索で多くのコーディネートが見つかるうえ、気に入ったアイテムやコーディネートが掲載されている写真をお気に入り登録しておいたり、好きなテイストのユーザーをフォローしたりすることができるので、好みの着こなし見つけるのに最適です。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@yuaaaasaさん(@yuaaaasa)がシェアした投稿 -

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@yuaaaasaさん(@yuaaaasa)がシェアした投稿 -

こうしておしゃれな人たちのリアルなコーディネートを手軽にたくさん見ることができるのは魅力的。

WEARの場合はアイテムで検索することができるので、着こなしのバリエーションを増やしたいときなどにとても便利。実際、上記のふたりは同じワンピースを着用していますが、全然違った雰囲気でどちらもおしゃれですよね。
マタニティに限らず、いろんなファッションスナップを検索して好きなコーディネートがあれば似たアイテムを探してマタニティファッションに反映させるのも良いでしょう。

まとめ

妊娠期間中でもおしゃれは楽しみたいもの。お腹の赤ちゃんに負担をかけず、かつ自分も動きやすく、さらにおしゃれで着回しが利く、そんな素敵な妊婦向けワンピースを是非見つけてくださいね。

VERY掲載おしゃれマタニティ服CHOCOAマタニティウェアCHOCOAのサイトへ

ピックアップ記事

関連記事一覧