失敗しない!喜ばれる出産内祝いのポイントと落とし穴

uchiiwai
出産準備

出産を終えようやく我が子との対面を果たした感動に浸りつつ、しばらくは育児に追われる日々を送ることになるわけですが、そんな慌ただしいなかでも絶対に失敗したくないのが内祝い。せっかくいただいたお祝いの気持ちに失礼なことがないよう素敵なお返しをしたいものです。
うっかり内祝いの準備をするのを忘れていた!いつ、なにを、どうやって返せばいい!?なんてことにならないように、出産内祝いについての基本、押さえておきたいポイントや注意点を取り集めました。

内祝いの由来

いただいたお祝いへの「お返し」と「内祝い」、実はまったく別物を指す言葉だということはご存知ですか?
本来内祝いとは身内のお祝いごとを報告する意味を持った祝宴や記念品のことでした。
ですが内祝いを贈った相手からお返しとして安くない品物をいただいてしまい、またそれに対してお返しをしなくてはならない…といったすれ違いや気遣いが発生する原因となってしまい、いただいたお祝いへのお返しを内祝いとする慣習が次第に一般化してきたようです。
そのため現代において内祝いとは、お祝いの気持ちへのお返しとおめでたい出来事のおすそわけの両方を兼ねたものということになります。

VERY掲載おしゃれマタニティ服CHOCOAマタニティウェアCHOCOAのサイトへ

内祝いの渡し方

なるべく先方に直接会ってお礼の言葉とともに内祝いを手渡しするのがベストですが、体調が優れなかったり都合がなかなか合わなかったり住まいが離れていたり、様々な事情からそれが叶わない場合も少なくありません。
そうしたときは無理をせず内祝いを配送でお届けしましょう。また、電話か手紙でお礼を伝えてから内祝いを発送するのがスマートです。なお、手渡し・配送いずれの場合でもお礼状はつけましょう。

内祝いを贈るタイミング

出産後すぐいただいたぶんに関してはお宮参りのころ、つまり産後1ヶ月を目安にお渡しします。遅くとも2ヶ月以内には済ますようにしましょう。
それ以降にお祝いをいただいた場合はその都度用意してお渡しすることになりますが、あまりに早くお返しをするとお祝いを期待していたと思われてしまうので、あえて2、3週間空けてからお渡ししたといった経験談も。ネット手配などに疎い年配の方に対しては配慮したほうが良いかも知れませんね。
また、先方に弔事があった場合はそちらを優先して内祝いをお渡しするのを遅らせるなど配慮し、お礼状は誕生の喜びよりもお祝いに対する感謝の気持ちを強調した文面にすると良いでしょう。

少し気をつけたほうが良いのは年末近い時期に出産した場合です。
年をまたいでお返しをした場合、通常通りの期間でお渡ししても遅い印象を与えてしまうため早めにしたほうが良いとされます。年内にお渡しできなかった場合は、おめでたいこと繋がりで新年のご挨拶とともにお渡しするのが良いでしょう。

内祝いの金額の目安

一般的にはいただいた額の半分から3分の1程度が目安とされています。
いただいた額にはばらつきがあると思いますので、その範囲で収まるようバランスを見て品物をピックアップしておくと、一律でお返しの品物を決めておくのも手間がかからず良いでしょう。
また家族や親族から大きい額のお祝いをいただいた場合は、その方との関係性にもよりますが半返ししてしまうとお返しそのものも高額になってしまうため失礼にあたるとされます。3分の1程度の額を目安にお返しを用意しましょう。

uchi

品物選びのポイント

さて、肝心なのは中身です!
地域によっては特定の品が用いられる場合もありますが、一般的にあとに残らない食べ物はやはり喜ばれる定番商品。お米、洋焼き菓子の詰め合わせ辺りは特に人気です。
また、ジャム、缶詰や瓶詰のおしゃれな詰め合わせなども多数ありこちらも人気。コーヒーや紅茶、ジュースなど飲料品も良いですね。食品関係は日持ちするものを選びましょう。
それから日用消耗品として定番なのがタオル。生活必需品である上に傷んだら処分するタオルは、いくらあっても困らない実用品の代表格として選ばれることが多いようです。ソープ類やバスグッズなどをセットにするパターンもよく見られます。

いずれのものを選ぶときも、ふだん自分では買わないようなワンランク上の品質やデザインのものにすると喜ばれます。よく知っている相手なら、プレゼント感覚で好きなものや趣味に沿ったものを選ぶと決まりやすいでしょう。

相手のニーズを考慮する

そうして良かれと思って選んだものの、蓋を開けてみると贈り先のライフスタイルや家族構成にマッチしてなかった…といった落とし穴も。
例えばお酒好きの人が喜ぶものといえばもちろんお酒ですが、お子さんがいらっしゃるなら家族全員で楽しめるようお菓子を選んだほうが良いですし、定番のタオルも特にひとり暮らしの人にとっては過剰在庫になってしまうかも知れません。消耗品のソープ類も、もしこだわりを持っている人に贈ってしまったら無駄になってしまう恐れもあります。

無駄になることはないという点で言うならば商品券やギフトカードですが、額面がはっきりわかるものは本来避けたほうが良いとされていましたし、特に目上の方には贈るべきではないとされます。
ですが逆に気心の知れた友人などには良い選択肢かも知れません。味気なく感じさせないようほかのギフトと組み合わせたり、丁寧なメッセージをつけたりして贈るパターンも少なくないようです。

相手には必ず喜んでもらいたい、でも個別に考えるのは大変すぎるし考え始めればきりがない…という場合にはカタログギフトがおすすめです。幅広いジャンルのなかから好きに選ぶ楽しみはカタログギフトならでは。

やめておいたほうがいいもの

よく言われるものとしては、赤ちゃんの名前入りのグッズでしょう。せっかくなら記念にと赤ちゃんの名入りのものを注文したくなるものですが、形の残るグッズ類は祖父母や親しい親戚ならまだしもそれ以外の人にとっては持て余してしまいます。名入れをする場合は食べ物などの消え物にすると喜ばれますよ。
あとは出産内祝いに関わらず慶事全般における一般的なマナーとして、

  • 刃物類→「切れる」ことから関係を断ち切ることを連想させる
  • ハンカチ→「手布(てぎれ)」と書くため刃物と同じ縁切りを連想させる
  • 靴下などの履物→「踏みつける」ことにつながる

などのNG品があります。地域によって異なるので確認しておくと良いでしょう。

のし書きについて

お店の人におまかせできるならともかく、自分で選ばなくてはいけない場合もあるかも知れません。間違いのないように、今一度意味や決まりなどを確認しておきましょう。
地域によって差があることもありますので、心配な場合は家族や知人に確認しておきましょう。

内祝いには蝶結びの水引

慶事の水引には蝶結びと結び切りがあります。
蝶結びは結び直しが容易なことから何度繰り返してもおめでたいことに使い、出産祝いや引越し祝いに用いられます。結び切りは逆にその1度きりにしたいお祝い、すなわち結婚祝いや快気祝いなどに用います。
また内祝いを直接手渡しする場合は、相手がひと目見てなんの品なのかわかるよう、外のしにすると良いとされる場合もあるようです。

表書きの名前

のし書きには通常だと贈り主の名字などを書きますが、出産祝いの場合はお披露目の意味も兼ねて生まれた子どもの名前を書きます。読みやすさに関わらずふりがなをふっておきましょう。

内のし・外のしの違い

内祝いの品物を購入する際、内のしと外のしのどちらにするか確認される場合がほとんどです。
その際説明があるとは思いますが、内のしは包装紙の下にのし書きをかけることで、外のしは包装紙の上からのし書きをかけることを指します。
内祝いの場合は自分の慶事、という事柄から内のしの方が控えめな表現にできるとして好まれる傾向にあるようです。

内祝いで失敗しない最大のポイント

スムーズに内祝いを手配して贈るための最大のポイント、それは出産前に準備を進めておくことでしょう。
家族に手伝ってもらえることを前提としても、産褥期は赤ちゃんのお世話で手一杯の状態で、内祝いを抜かりなく手配するのはやはりなかなか大変です。
内祝いを手配する数に行き違いが発生したり、贈り漏れしてしまったり、希望の品物が思いのほか納期がかかることが判明し妥協してほかのものを選び直したり…慌てて不慣れなことをしようとするとそういったトラブルに繋がりかねません。出産前に下準備をしておくことで実際の段取りがかなりスムーズになります。

結婚祝いをいただいた相手からは大概出産祝いもいただくことになるので、そこから内祝いの数も想定できます。リストなどを作っておき、内祝いとして贈る品物の目星もある程度つけておくと良いでしょう。
先にお返しを準備しておくのはなんだか失礼では?と考えてしまいますが、由来の項目で説明したようにもともと内祝いはこちらから先に贈るものだったので気にすることはありません。

uchiiwai2

まとめ

我が子の誕生をお祝いしてくれる気持ちはこれ以上ないほど嬉しいもの。こちらとしても感謝と喜びの気持ちをきちんと形にして贈りたいですよね。
また、赤ちゃんの誕生を通してよりいっそう良いお付き合いを深める機会でもあります。喜んでもらえるよう想像しながら内祝いを用意するのもきっと楽しいですよ。

VERY掲載おしゃれマタニティ服CHOCOAマタニティウェアCHOCOAのサイトへ

ピックアップ記事

関連記事一覧